はじめての方へ

放課後等デイサービスとは

小学校入学前の児童と小学1年生から高校3年生までの学校通学中の障がいのある子どもたちが、放課後や日・祝日中に社会性や生活能力向上のための訓練や活動を行いながら、心と身体を育むことを支援し、安心して過ごせる時間を提供する施設です。

利用に際して療育手帳や身体障害者手帳は必須ではないため、発達障がいの児童も利用しやすいという利点があります。

「子どもたちが自身の長所を活かしながら、本人に合った自立ができるようになること」を目指し、さまざまな活動を通して一人ひとりの成長を支援する療育をおこなっています。

ご利用までの流れ

施設の見学
お気軽にお電話ください。施設見学のご案内をさせていただきます。
パンフレットだけではわからない放課後等デイサービスの楽しさを体験してください。
ご利用手続き
  • 受給者証をすでにお持ちの場合 通所受給者証を持参してご来所ください。ご契約後、利用日数に応じてすぐにご利用になれます。スタッフがヒアリングを行い、支援計画に基づきご相談の上、ご提案させていただきます。
  • 受給者証をお持ちでない場合 放課後等デイサービスを利用するために「通所受給者証」が必要となります。お住まいの市役所内の福祉課で放課後等デイサービス利用の申請を行ってください。支給決定後、通所受給者証が発行されてサービスが利用可能になります。
受給者証についてはこちら▶

お問合せ・見学ご予約

まずはお気軽にお電話ください。

  • 078-974-3900
  • 休業日
    ・日曜日・国民の祝日・夏期休暇
    ・年末年始(12月29日〜1月4日)

LINKSでの一日

学校のある日
下校時〜14:30来所時:「ただいま」、うがい、手洗い、はじめの会
14:30〜15:00おやつ(手洗い・「いただきます。」・歯磨き)
15:00〜16:00学習支援
16:00〜16:50自由時間(自由遊び)
16:50〜17:00片付け
17:00〜17:20今日の活動(例:工作、体を動かす、SSTなど)
17:20〜17:30退所時:終わりの会、「さようなら。」
学校休業日
10:00〜10:30来所時:「ただいま」、うがい、手洗い、はじめの会
10:30〜11:30読書
12:00〜13:00昼食【お弁当】(手洗い・「いただきます。」・歯磨き)
13:00〜14:30自由時間(自由遊び)
14:30〜15:00今日の活動(例:工作、体を動かす、SSTなど)
15:00〜15:30おやつ(手洗い・「いただきます。」・歯磨き)
15:30〜16:20自由時間(自由遊び)
16:20〜16:30片付け
16:30〜16:50読み聞かせ
16:50〜17:00退所時:終わりの会、「さようなら。」